二世帯住宅を建てましたが、まずは、建てるまでが大変でした。
建てる土地を自宅の畑と決めたので、土地種目を畑から宅地に変更するのが、時間がかかります。税率が違うからです。農業委員会に書類提出したり、地区委員にもお世話になりました。
予定以上に手間取り、着工まで半年以上かかりました。
間取り決めるのも一苦労。玄関はドアか?引き戸か?一つか?二つか?
結局、共通玄関は一つでドアにしました。
問題が台所でした。標準装備がIHの電気コンロでしたが、夫の両親から使ったことの無いのは使えないので、プロパンガスにと要望でて、仕方なく変更しました。プロパンガスに変えたので、IHなら必要の無いガス探知機をつけなくてはならなくなりました。
洗濯機も二層式がいいと言い出して、探しました。
実際に住むと断熱性が高くて、冬場は温かく夏は網戸で涼しい快適な生活でした。
アルミサッシは、ガラスが二重になっているのを選んでます。
気密性が高いはずなのに、数匹のカメ虫がどこからか侵入したのは謎です。