一戸建ては外から見えない部分が大事

一戸建てを建てた経験で大事だったなと思えることの一つが 「建築中に進歩状況をこまめに見に行くこと」でした。

引き渡し前内覧があるということで、そこで細かくしっかりチェックすればいいやと思って建築途中のチェックはおろそかにしていました。でも実際に引き渡し前の内覧があった時に感じたことは、内覧の時にチェックできる部分は一部だなということです。わかりやすいところで言うと、壁に傷があるかどうかは内覧でチェックすることができます。でも壁の中にしっかりと 断熱材が入っているかどうか、耐震の設備はしっかりとなされているかは外からではわかりません。建築途中の段階でチェックしておかないと見ることができません。長くその家で生活していくことを考えれば、大事なのは壁に傷があるかどうかよりも、外から見えない部分もしっかりと丁寧に作られているかどうかなのです。

ですから一戸建てを購入する時には、引き渡し前の内覧でしっかりとチェックするのではなく、建築途中でこまめに家に足を運んで手抜きされてないかどうかを確認することが大事だなと感じました。それをしているかしていないかで、完成後の生活における不安度が全然違ってきます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です